通信制高校への入学が引きこもり生活の終止符に
中学2年生の4月までは、毎日学校に行き、友達とのおしゃべりや学級委員としての活動を楽しんでいました。しかし、5月に家庭内の問題に直面し、抱えた悩みを誰にも相談できず、次第に自室に引きこもるように。夏休みが終わっても学校に行けない日々が続きました。
この頃、起立性調節障害にも悩まされるようになり、朝起きることが困難になっていました。「学校に行かなきゃ」と思いながらも、体が思うように動かず、結局欠席することが増えました。毎朝迎えに来てくれる友達や、わざわざ家に来てくれた先生、寄せ書きを届けてくれたクラスのみんなにはとても感謝していますが、期待に応えられないことが申し訳なく、ますます学校へ行くことができなくなりました。
不登校の間、時間がたくさんあったので、今後のことも考えるようになりました。全日制高校は早々に除外し、中学2年の冬頃には通信制高校に進学しようと考えていたと思います。学校探しの条件は、①通学コースがあること、②通学日数が少ないこと、③自由な雰囲気であることの3つで、合致したのがルネサンス高等学校(以下、ルネサンス高校)でした。
入学の決め手は、パンフレットに載っていた「アルバイトのスキマ時間にもキャンパスに寄れる」という先輩の体験談と、SNSで見た「生徒たちがかき氷機を購入してパーティーを開催!」という投稿でした。さらに、プレスクール(※1)に参加した際、自己紹介で不安になる私たちに配慮してくれる先生の姿に安心し、入学を決意しました。

ルネサンス高校はとにかく自由。イベントも豊富
現在は新宿代々木キャンパスの通学スタンダードコースに通っています。講義は週3日で、10時から始まります。私は12時のランチタイムに合わせて通学し、午後から講義を受けています。内容はボードゲームや方言学習など、先生の個性を生かした講義が考えられていて、外部講師によるメイクアップ講座などもあります。
レポートは、講義後の教室や自宅で取り組み、期限内に間に合わせています。不登校中も1人で勉強は続けていたので内容はそこまで難しく感じず、分からない点は先生にLINEで質問できます。また、夏休みには「レポート解消会」が開かれ、先生に質問しながらレポートを進めることができますし、最終日にはビンゴ大会もあったりします。
全日制高校ほど規模は大きくありませんが、ルネサンス高校はイベントも豊富です。運動会では玉入れや大縄跳び、リレーなどの種目で競い、文化祭では焼きそばやクレープの屋台が出て、軽音のライブと有志のダンス披露がありました。文化祭の担当もクラス単位ではなく1人ひとりが自分のやりたいことを決められるので、私はお化け屋敷を担当しました。これが多くの人に来場してもらい大盛況だったので、自分でも驚いています。
通っているキャンパス以外では通学スタンダードの講義などは受けられませんが、行くのは自由です。2024年5月には開校したばかりの水戸キャンパスに友達4人で行き、関東のキャンパスをすべて制覇しました。ルネサンス高校が大好きなので、卒業までに全国のキャンパスを制覇したいと思っています。

通信制高校のイメージを変えたい
この学校に入って最も良かったのは、心が軽くなり、もう一度学校へ行けるようになったことです。起立性調節障害で朝起きることが困難なので、以前は遅刻や欠席が多くなってしまうことへ罪悪感を抱いていました。しかし、今は「何時に行っても大丈夫」と思えます。先生たちは通学すると笑顔で迎えてくれ、ボードゲームをする際も快く参加してくれます。
通信制高校には「入学したら終わり」というネガティブなイメージが残っています。友達に進学を伝えた際は「髪を染められるし良いよね」と返してくれましたが、本心ではないような気がしてしまって、さみしかったのを覚えています。最近オープンキャンパスに来てくれた中学生からは「通信制高校に行きたいと親に話したら、絶対反対されるから1人で来た」という話を聞きました。
このイメージを変えるため、現在はオープンキャンパスやプレスクールのスタッフとして、中学生や保護者に学校の魅力を伝えています。生徒目線で話すと「思っていたような悪い学校ではないのかも」と保護者の方が乗り気になるケースもあり、多くの人に学校の良さを伝える広報活動は私のやりがいになっています。
私がルネサンス高校を大好きなのは、パンフレットを見て感じた楽しそうという気持ちをこれまで一度も裏切られなかったからだと思います。このことをもっと伝えたくて、学校の広報活動には積極的に携わっていますが、いま悩んでいる中学生や保護者に、学校の良さや生徒目線のメッセージを伝えるには、オープンキャンパスに来てもらうのが一番だと思っています。
しかし、オープンキャンパスに参加できない方には、その魅力を直接伝えることができません。だからこそ、この記事を通して、通信制高校やルネサンス高校の良さが少しでも伝わればうれしいです。
これからもさまざまな活動に携わりながら通信制高校のイメージを変えたいと思っています。

取材日:2024年12月
※1)プレスクールとは、新入生として入学予定の中学3年生を対象に行っているルネサンス高校の体験イベントです。入学までにゲームやミニ講義を通して、先生や同級生と楽しく学びながら、高校入学の準備をします。(https://www.r-ac.jp/campus/preschool/より引用)
本記事内で話されていることは、個人の体験や感じ方によるものです。現在の学校のカリキュラムや学習の進め方とは異なる場合があります。
メディア紹介
オフィシャルサイト
10代の若者の学びへの価値観や彼らが抱える悩みへの認識には世間との大きなギャップがあります。この問題を解決に導くため、みんなでもっと自由に語りあえるようになれば今よりもちょっとだけ良い世の中になる気がする、そんな思いでさまざまな立場からのリアルな声を届けていきます。
プレマシードについてGo通信制高校

多様な角度から通信制高校やサポート校、技能連携校、高等専修学校を紹介するポータルサイトです。偏差値や知名度など単なるスペックの比較ではなく、10代の悩みややりたいことは個性としてとらえ、それを解決する学校の個性とのマッチングを目指します。